BLOG

ホームページ制作会社 選び方

ホームページ制作会社 選び方
ホームページ制作会社を選ぶ際に事前に準備しておくべきことってご存じですか?
HPリニューアルのご相談で漠然としたイメージでよくあるのが今風なデザインでそこそこ見栄えがあってあとは自社で更新が出来ればいいのだけれど幾ら位で出来ますか?
といった見た目の話と価格だけで終わっているパターンです。

ネットで検索すると多くのホームページ制作会社があります。数十人のスタッフと抱えた大手のWEB制作会社から数人もしくはフリーランスとして活動している人もいます。大事な事は最終的にどこに頼んでも最後に必ず「人」が関わっています。
その関わる人の接し方と取り組み方や姿勢が最後にホームページの完成に全て反映されてきます。

ホームページ制作会社を選び方

ホームページ制作会社を選び方

目的がハッキリしていないまま制作会社を見積りだけで決めてしまうと失敗します。

何となく古くなっただけで、あなたは自分の家をパッと造り替えますか?

ホームページ制作会社を選び方

1.HP制作・リニューアルの事前準備を整理しておくこと

2.社内の体制、HP作成・目的・予算等の把握

3.制作会社を選定する場合には同条件で見積り依頼する事

==================================

担当者がまず事前に準備すべき事は以下の内容です。

1.HP制作・リニューアルの事前準備を整理しておくこと

当社のホームページはリニューアル後どのような効果を得たいのか?つまり目的を明確にしておく事です。
この効果は例えは問合せを増やしたいとか、取引先にもっと見やすくしたい、デザインを刷新し企業ブランドを向上したいとか、コンテンツの更新を自分たちで行いたい、サーバー管理を変更したい、ランニング費用を下げたい・・・

それらの目的と完成後に達成するために業者選定の際にプロジェクト依頼を整理しておきます。
ちなみにこの作業ん事をRFPと呼びます。

〇プロジェクトの目的・・・例)自社のホームページをリニューアルし、ブランディング強化とコンテンツの整理、さらに新規取引先との業務推進に役立てたい

〇リニューアルに至った背景・・・例)初期のサイトから年月が経ち、今後の会社の方向性とミスマッチの箇所があるため。
             ・・・例)同業界の競合他社と見比べて際に見劣りするため。  

〇プロジェクトのGOAL・・・・・例)ブランドイメージの確立、サイトの見やすさ、扱いやすさを重要視したい。

〇ターゲットとする客層・・・・・例)製造業界で働く技術職OR営業職

〇参考とする他の企業・・・・・・例)株式会社A社、株式会社B社

〇希望公開日程     ・・・・例)2021/03/31~05/31

〇予算         ・・・・例)100万~300万

〇納品後の管理についての希望・・例)お知らせ等は自社にて更新管理が希望

〇サーバー情報について・・・・・例)サーバー情報等は前任者より引き継ぎ

 

==================================

2.社内の体制、HP作成・目的・予算等の把握

ホームページのリニューアルはしたいのだけれど社内の意見調整やそのまとめ役担当者が必要です。
その方は恐らく専門的な知識が無いのでいろいろな疑問点を業者に事前に情報を収集する事になろうかと思います。
この時に何を聞くのか?どこのホームページ制作会社に聞くのかによってその応えはさまざまに変わってきます。

自社の業界を知り、実績がありそしてこちらが考えている事以外の事でも提案してくれるそんな業者さんに見積り依頼をお願いすべきです。

社内では、担当となる責任者以外にもサポートとして複数人が情報を共有しながらプロジェクトを進めていく事をお薦めいたします。
そして、最終的な決裁者の意見調整の段階で都度無駄のない一貫した方向性で制作会社と自社との間でかじ取りをしなければなりません。

ホームページ制作の目的や仕様等がプロジェクトの進行中に変わる事もあります。
従って見積りは大きなサイトリニューアルの場合には初期段階と次の実装段階と2回に分けて掲示するケースもあります。
このように、一概に初期の段階で発注者の制作イメージがしっかりと決まっていない場合にただ安く出来る制作会社を探すとなると
おおかたは出来上がったテンプレートホームページを使うしかありません。

予算設定を決める際にはこのような点に注意しながら設定してください。

 

==================================

3.制作会社を選定する場合には同条件で見積り依頼する事

ある程度の自社のホームページの仕様・構成等が決まりこれから業者選定する場合に複数の制作会社様に見積り依頼を
お願いすることになると思います。この時に必ず守っていただきたいのがA社、B社、C社の3社に対し同じ資料を渡す事。
そして、制作会社から来た質問に対し、同じ回答でお答えください。中途半端な情報を3社それぞれに回答するとそれが元で見積りに大きく跳ね返ってくるからです。
 

 

お問い合せ